100円以下の飲料が販売されている格安自販機について、大阪府での設置場所等をご紹介しています。
自販機を利用する際、ぜひご活用ください!
格安自販機の設置場所を【こげ茶色のピン】で示しています。ピンをクリックし、そこで表示されるURLをクリックすると、該当自販機の写真など詳細情報(当サイト内)にアクセスできます。
もっと数多くの100円自販機を探したい方に!
なお、以下の各地区をクリックしても、詳細情報を表示できます。
大阪市北区 大阪市中央区 大阪市東成区中道 大阪市東成区中本 大阪市東成区東中本
※掲載情報は確認時点のものです。
大阪府
大阪市北区天神橋5丁目(1/2) 設置確認 22.8.1


大阪市北区天神橋5丁目(2/2) 設置確認 22.8.1


もっと数多くの100円自販機を探したい方に!
大阪市中央区森ノ宮中央1丁目 設置確認 22.8.1


大阪市東成区中道1丁目(2台) 設置確認 22.8.1




もっと数多くの100円自販機を探したい方に!
大阪市東成区中道3丁目(1/3) 設置確認 22.8.1


大阪市東成区中道3丁目(2/3)(2台) 設置確認 22.8.1
もっと数多くの100円自販機を探したい方に!
大阪市東成区中道3丁目(3/3) 設置確認 22.8.1


大阪市東成区中道4丁目(1/2) 設置確認 22.8.1


もっと数多くの100円自販機を探したい方に!
大阪市東成区中道4丁目(2/2) 設置確認 22.8.1


大阪市東成区中本3丁目 設置確認 22.8.1


もっと数多くの100円自販機を探したい方に!
大阪市東成区中本5丁目 設置確認 22.8.1


大阪市東成区東中本2丁目 設置確認 22.8.1


もっと数多くの100円自販機を探したい方に!
大阪では、100円以下の飲料が販売されている自販機(ワンコイン自販機と呼ぶ方もいるようですね)について、設置割合が高いように感じます。大阪人の気質も影響しているのでしょうか。
しっかりと設置場所をチェックして、いつでもお得に飲み物を購入したいものですね。
格安自販機ご利用者の声

40代◆岐阜県
ウォーキングの休憩地点として利用
ウォーキングするコースの途中にあるので行と帰りについつい買ってしまいます。家からもっていくのは邪魔になるけれど毎日お金をかけるのももったいない。でも50円で買えるなら二本買っても100円ですし、ゴミ箱もちゃんとあるので休憩しながら飲んでゴミも捨ててこれます。
同じ自販機に100円の商品もありますが、50円も種類がたくさんあるのでお気に入り以外にも挑戦したりして楽しんでいます。

20代◆東京都
安く豊富な種類を楽しめる
基本は水を買うのですが、水以外にも美味しそうな紅茶や昔ながらのフルーツジュース・炭酸飲料など美味しそうなものが複数あります。 特に昔ながらのものは最近の自販機では見た事がなく、こんな飲料があるんだ!と新たな発見になり、飲んでみてハマる事も。
普段飲むものから珍しいものまで安く手に入るのが醍醐味だと思います。

40代◆愛知県
最寄り駅近くにチェリオの格安自動販売機が設置されている。電車を待つ間、手ごろな値段で飲めるので、特に夏場は重宝している。
夏場、電車で移動する際、水分調達は欠かせない。 最寄り駅には、コカ・コーラやダイドー、サントリーといった大手企業の自動販売機が設置されているが、そこから少し離れた美容室の前に、チェリオの格安自動販売機がある。
1分1秒も時間もない時は難しいが、時間に余裕がある時は、必ず立ち寄っている。このご時世でも、ほとんどの商品が100円以下で購入できるし、スーパーやコンビニで見かけないようなレアな商品があるのが逆に楽しい。

20代◆茨城県
コンビニが近隣に無い際に購入、値段が安くて嬉しい。
家族と移動をした際、近くにコンビニが無い時がありその際、車の窓から格安の自販機を見かけました。車の乗り降りがしやすい箇所に設置していおり安心して購入をすることができました。
格安自販機は通常の自販機とは違い個性のある製品や今まで飲んだ時が無い製品があり面白いと思いました。また、ペプシは缶で飲む方がおいしかったです。

50代◆北海道
安いので通勤途中に買って重宝しています。
徒歩で毎朝通勤しているのですが、会社までの道のりの住宅街の一角に格安自販機があります。全てが安い訳ではなく、特定の数種が格安で100円以下です。自販機ではお茶か水しか買わないので、いろはすが安いのは非常に助かり重宝しています。
通勤途中に買って、会社に着いてからの一息に飲んでいます。特に夏場は暑いので、通勤だけでも汗をかきます。仕事前ですが、まるで一仕事終わったように乾いた喉を潤すには最適です。

50代◆茨城県
ポスティングの休憩地点として活用
アルバイトで、チラシ配り(ポスティング)の仕事をしています。自転車で決められたエリアにチラシを配るのですが、そのエリア内に複数の自販機があり、その中で100円以下の飲料を販売する自販機を休憩場所としています。
ウエストポーチに小銭を入れておき、ある程度チラシを配ったキリのいい場所で、尾藤のコーヒーを飲みながら休憩しています。

30代◆富山県
仕事の休憩時に活用
職場の最寄りにあるのが100円で買える自動販売機で、よく休憩時に活用していました。 また、仕事中でも根詰めすぎた時は100円玉1枚握ってこっそりトイレ行くふりしてコーヒー飲んで一服してちょっとした気分転換なんてこともしていました。
休日には行こうとは思わないのですが、仕事中だとふらっと立ち寄ってコーヒー1本買いたくなる魅力があります。

20代◆福岡県
当たりが出るともう一本で何本も買っちゃう
格安自販機は人気のない場所にひっそりとたたずんでいることが多いです。スーパーでは見たこともない商品や個性的なパッケージ・味も多く、手軽に購入できることから、比較的容易に未知の世界に挑戦することができるといった楽しみ方があります。
また格安自販機の一部には「当たりが出るともう一本もらえる」などの抽選要素のあるものもあります。この機能で当たりを出すために何本も購入するといったことも楽しみ方の一つだと思います。

20代◆宮城県
カルピスウォーターを気軽に買って飲めるのが助かる
なにか飲みたいと思った時に100円自販機だとあまり出費を気にせずに買える。また家に持って帰って飲むので500mlの大きい缶でも保存の仕方に困ることがない。
100円自販機はオリジナルの飲み物も多くあるので挑戦するのも楽しいが、カルピスウォーターは味も保証されていて美味しいことがわかっているため気軽に買える。

30代◆神奈川
安くて美味しい 休日の糖分補給
主にがぶ飲みメロンクリームソーダ を購入していますが、オリジナルや見た事のないドリンクも売っているので80~100円の安価なのもありお試し感覚で購入しています。中身は分かりますが、味ガチャとして楽しんでいます。
たまにすごい美味しいドリンクを発見するのですが商品入れ替えの際になくなることもしばしばあります。

30代◆北海道札幌市
早朝のゴミ出しのタイミングに利用してます。
僕の住んでいるアパートに100円の自動販売機が設置されているので、朝起きたら部屋着のままゴミ袋と100円玉を持って部屋を出て、ゴミを捨てた後に100円の自動販売機でサンガリアの「あなたのお茶」を購入して一日の始まりに一番最初に口にする水分としてこのお茶を飲んでいます。
たまに自動販売機の飲み物が変更される時があって100円の自動販売機にメロンソーダが入っていた時は嬉しくて5本ほど一気にメロンソーダを購入して冷蔵庫に保管していました。

40代◆宮城県
ウォーキングの休憩の時や配送の合間に買っています。ワンコインなのでコンビニより安く助かってます。
色々な所にあるので配送の仕事の時が一番助かっています。最近気づいたのですが、たまたまなのか分かりませんが定番の物は必ずありますが場所によって少しづつ違う商品がありその商品が無性に飲みたいときそこまで行って購入しています。
100円以下のドリンクは3ヵ所くらいしか知りませんが財布にはいってる小銭の量次第では買っています(主にお茶)聞いたことないメーカー飲み物(炭酸系)もあるので楽しんでいます。※過去に一番驚いたのは韓国のコーラです。(70円)コカ・コーラと違い大麦の雑味があって一気に飲む事が出来なかった飲み物でした。

40代◆兵庫県
レッスンにドリンク忘れた時の救世主!
楽器のレッスンに週1回通っています。仕事帰りに寄るので、職場からバタバタと行くと、お茶など飲み物を忘れてしまうことがしばしば。レッスンは、身体を動かすし歌うこともあるし、喉が乾くんです。そんな時に、たまたま教室の前で見つけた格安自販機。助かった?!おまけに安い!ということで、毎週レッスン前に買うのが定番になりました。
お茶やお水は80円と特に安いので、更に助かるんです。格安自販機は救世主です♪

20代◆神奈川県
学校の帰りの休憩として
学校から自転車で帰る途中に格安自販機があり、目に留まると思わず買ってしまいます。自販機のジュースはふつう150円くらいするのに、100円で売っている自販機をみつけると買うつもりがなくても立ち止まってしまいます。
格安自販機にありがちな、見たことのない名前のジュースが売ってあるのも面白いです。たまに100円とでかでかと書いてあるのに、100円なのは缶コーヒーだけという自販機を見つけるとがっかりします。

60代◆千葉県
毎週日曜日はウォーキングをしますが、終わった時に最終地点で飲みます。
毎週日曜日はウォーキングをしますが、終わった時に最終地点で飲みます。飲むものはいつも大体決まっていますが、たまには変化球で違うものを飲むのが楽しいです。
ウォーキングが終わったの喉の渇いた状態に、飲むと本当に気分が良くなります。至福の時と言えるでしょう。特に夏場の暑い時は、喉を通り過ぎる快感に痺れます。
もっと数多くの100円自販機を探したい方に!
コメント