新500円硬貨に対応済み?自販機や券売機、ATMでは使える?

500円硬貨が新しくなりましたね。

財務省は、新しい500円硬貨の発行を2021年11月1日から開始しました。

新500円硬貨への対応ですが、自販機や券売機、レジなど業界や会社によって異なりますが、多くの場合まだ新硬貨を使えない機器が多いそうです。
硬貨の流通状況に応じて、少しずつ改修を進めていく必要がありそうです。

銀行のATMは、新硬貨に対応している機器も多いそうです。
しかし、新500円硬貨への両替希望に応えるのは難しいと説明されている機器が多いそうなので、注意が必要です。

新しい500円硬貨の発行は、21年ぶりになります。
素材は、ニッケル黄銅、白銀、銅からなり、新技術として「バイカラー・クラッド」というものを導入しました。外観的には、2色の硬貨に見えるという特徴があります。

貨幣の縁に「異形斜めギザ」という技術を導入するなど、様々な偽造防止技術が詰め込まれている点にも注目です。
また、「異形斜めギザ」の大量生産される通常硬貨への採用は世界初だそうです。

それでは、新500硬貨への自販機や券売機などの対応について、詳しく解説していきたいと思います。

新500円硬貨に対応した自販機の設置は多いのか?券売機やATM等は?

500円硬貨

新しい500円硬貨が発行されたのは、2021年11月1日です。
まだ、発行されて間もないため、新500円硬貨に対応している機器は少ないです。

ATMの場合は、新500円硬貨に対応している機器が多いそうですが、全ての機器が新500円硬貨に対応しているわけではないので注意が必要です。

自販機や券売機、レジ、路線バスの運賃箱など多くの場合、まだ新500円硬貨非対応の機器が多いそうです。
しかし、すでに対応している機器も少なからずあります。

JR東日本によると、同社の駅にある券売機は一部を除き、新500円硬貨に対応済みだとのことです。
2022年度中にすべての券売機で新500円硬貨を対応させる予定です。

東京メトロは、同社の駅ごとに券売機のうち一台を新500円硬貨対応に替えました。
全て新500円硬貨対応機器に変更していないという点については、新500円硬貨の流通に合わせての改修を検討していると話しています。

これらのように、新500円硬貨の流通に合わせて、少しずつ新500円硬貨対応の機器への改修を進めていくと発表している会社が多いです。

そのため、今は対応機器が少ないですが、次第に増えていくと思います。

今後、新500円硬貨の流通量が増えた場合もこれらの機器は不便なく使えそう?

日本のいろいろな硬貨

今現在は、新500円硬貨に対応している機器は少ないです。
そのため、対応している機器と対応していない機器があり、少し不便に感じるといった声があるのではないでしょうか。

しかし、新500円硬貨の流通量に合わせて、これらの機器は新500円硬貨へ対応していくので、このような声も少しずつ減っていくと思います。

これから、新500円硬貨対応の機器が増えていくので、今まで通り不便なく使えるようになるでしょう。

2022年中には、ほとんどの機器が新500円硬貨対応になるのではないかと私は考えています。

また、新500円硬貨が発行された後も旧500円硬貨は今まで通り使えるので、心配はいりません。

最近、旧500円硬貨はこれから使えなくなるなどと煽る詐欺が増えてきているそうです。
そのような詐欺には注意が必要です。

新500円硬貨に変わっても、500円硬貨の使い方は今まで通りなので、何も不便に感じることはないと思います。

まとめ

新しい500円硬貨には、様々な新技術が施されており、日本の技術の進歩を表しているといっても過言ではないでしょう。

「バイカラー・クラッド」、「異形斜めギザ」をはじめ、転写を防ぐために髪の毛より細い微細線が施されている技術、500円硬貨を上に傾けると「500YEN」、下に傾けると「JAPAN」という文字が浮かび上がってくる技術など、最先端技術が盛りだくさんです。

これによって、偽造硬貨の流通も減るのではないかと思います。

今はまだ、発行されて間もないため使用できる機器が少なく、不便に感じることも多いかもしれませんが、少しずつ使用できる場所も増えていくと思います。

JR東日本や東京メトロなどの公共交通機関では、すでに使用できる機器も増えてきています。

しかし、新500円硬貨に対応する機器への改修には、それなりの資金が必要なことから、個人経営のお店や小さいお店などは、新500円硬貨への対応が遅れるかもしれません。

このように、新500円硬貨への対応の早さに差が出てしまうというのが少し問題に感じました。

私も、早く実際に新しい500円硬貨を見てみたいです!

コメント