■はじめに
私は、10年以上に渡って脂漏性皮膚炎の症状に悩んできました。ネット上で治し方を検索し、それを実践してみたり、皮膚科での診療も受けましたが、あまり効果がありませんでした。
しかし、この一年ほどは、今回ご紹介する方法にて、脂漏性皮膚炎の症状をほぼ抑え込むことができています。
もちろん、脂漏性皮膚炎の発症原因には様々な状況が考えられ、医学的にもまだ完全には解明されていないようです。そのため、この方法が全ての方に有効であるとは断言はできないことをご了承ください。
また、この方法の実践によって、脂漏性皮膚炎が緩和しても、他のデメリット(髪が少し傷む等)が発生する可能性はありますので、その点もご考慮いただければと思います。
私の場合は、「頭皮」と「顔」に症状が出ますので、「頭皮」と「顔」にわけて、治した方法をお伝えしてきます。
■私が脂漏性皮膚炎を治した方法:「頭皮」の場合
前提条件として、髪の毛は短い方が症状は出にくいようです。そのため、特に男性は可能であれば普段から短髪のヘアスタイルにしておくことをおすすめします。なお、髪の毛が極端に短い、いわゆる”丸刈り”の方は、次項目の「顔」と同様の方法が「頭皮」にも適応できると思います(その場合は洗顔料ではなくシャンプーを使ってください)。
今回、記事タイトルでもお伝えした通り、実践方法は「超シンプル」です。洗髪方法に気をつかうだけです。
◆具体的な実践手順
※最も重要なのは手順3.です!
1. シャワーを使い、髪の毛および頭皮の汚れ、整髪料等をかるく洗う。(予洗い)
2. 「コラージュフルフルネクストシャンプー<すっきりさらさらタイプ>」を適量手に取り、髪の毛および頭皮を洗う。この時、指の腹を使い頭皮に少し圧力をかけつつ、マッサージするように洗う。
※このシャンプーは比較的高価ですが、脂漏性皮膚炎をはじめとする肌トラブルに対し高評価を得ています。少しでも安く購入されたい場合は、「こちらのサイト
」をチェックしてみてください。商品のレビューも多く寄せられており、参考になります。私もいつも利用しています。今後の詰め替え用途も考慮されるのであれば、お得な400mLボトル
がおすすめです。
なお、私は脂性肌なので「すっきりさらさらタイプ」を使っていますが、乾燥肌の方は「うるおいなめらかタイプ
」をおすすめします。また、頭皮ケアに注力した「スカルプシャンプー
」もあります。さらに、毛髪に潤いとボリュームが欲しい方は「コラージュフルフルネクストリンス<すっきりさらさらタイプ>
か<うるおいなめらかタイプ>
」の併用がおすすめです。
また、新製品として、消臭成分・コンディショニング成分配合の「プレミアムシャンプー」もラインナップされています。こちらを使えばリンスは必要ないでしょう。それぞれ、お好みの商品をお選びください。
いずれの商品にも、抗カビ成分である「ミコナゾール硝酸塩」が配合されていますので、肌トラブルへの効能に大きな差はないと考えます。
3. ここが最も重要です! すすぎの際は、当然シャワーを使いますが、さっとすすいだだけで終わらせないこと。毛髪や頭皮に付着しているシャンプー成分を、しつこいくらいにこすって落とします。(頭皮の炎症がひどい場合は、力加減をしてください)
時間にして、一般的な男性の髪形で、7~8分程度は必要と考えます。女性などでロングヘアの場合は、毛先よりも髪の根元に近い部分を重点的にすすぐとよいでしょう。(もちろん、毛先まで丹念にすすぐのがベストです)
なお、湯温はお好みでいいと思います。
(手順4.以降は後編に記載)
コメント